ブログ移転にあたり、昔のブログにアクセスしてみる。

ここのところ、すっかりご無沙汰していた昔のブログにアクセスしてみた。

吹きガラス 森永豊のガラス小屋日記おんぼろ小屋で今日もコップを吹いている。ガラス工房 Glass Area
これが、今のブログに移転する最後のページ。まだ残っている。FC2さんありがとうございます。

移転したのは2013年の1月23日だ。
fc2ブログの日付は、2022-1-23日になっているが、これは此のお知らせページを常にトップページで表示するため、わざとこの日付に、昔の自分が設定したのだろう。

昔のブログで、無料ブログだから、読み込み速度はおそく、sslも設定してないので、urlの頭の鍵マークが赤ぺけになっている。

しかし、残っているだけでもありがたい。

このfc2ブログを始めたのが、2010年6月19日あの大震災の約半年前だ。

思えば、独立して、ガラス窯を築いたのが、2000年。そのころの私は、

「パソコンなんぞ頭だけ使っても、何も身につかない。体を動かして身につくものが本物だ!」

と、いう頑固なバカ。だったのだが、2007年ころから、

「やっぱパソコンやらねえと、仕事来ないんじゃね?」

と、危機感を感じ始め、実際そのとおりで、今ではパソコンというか、ネット環境なしは考えられない。

最初は、ウィンドウズ、ビスタを使っていたが、ウィンドウズ独特の言い回し(日本語なのに、頭に入ってこない!)についに頭に来て、ディスプレイのキレイな、iMacを2009年ごろ買った。

ちょうど、iphoneの出始めたころで、マックのOSも一番好きな、スノーレパード、それにスティーブ・ジョブスがまだ生きていたので、毎年のWWDCが楽しみで、すっかりマカーになってしまった。

そして、「ブログでも始めてみっか!」と始めたのが、前述のfc2ブログだったのだ。

そして、怒涛のあの震災後の日々が過ぎて、2013年、ワードプレスで、サーバーを借りてブログをやりたくなり、このブログを始めたのである。

それから8年が経って、2021年1月。痛風発作が、左膝、左足首、左親指の三箇所で時間差発作が起き、左足が全く動かせず、この強烈な痛みをなんとかするには、ただ安静にして、ハレが引くのを待つしかない、という退屈さに、ブログ移転を決めたのである。

そしてもう一つ、移転したかった理由は、独自ドメイン。

自分の名前で(yutakamorinaga)ドメインをとっておけば、一生使える。そして、.comや.jpなどのよくあるドメインは早いもの勝ち。

なので、自分の名前のドメインをとってしまった。

で、これで新ブログをやろうという。

ついでに、昔のFC2ブログもまとめてしまおう。という。

そうゆうことで、最初のブログの写真はこれだった。うーん我ながらういういしい。

つづく。

痛風の痛みは、一日ではとても治らない。

ここ一週間ほど、痛風で、動けない。
痛風の痛みはかかった人なら知ってるだろうが、ひどいものである。

トイレに行くのに、痛くてちょっとずつしか、モーションを加えられないので、ひどく時間がかかる。

「まず、ひだりあしを手前に引き寄せて、ぐおっ!」

ここで30秒痛みを堪える。

「次に右手で、杖を引き寄せる、ぐうお!」

ここで20秒、痛みが引くのを待つ。

いちいち、「ぐう!」だの、「クッ!」だの発しないと、動けない。

足はかように、ひどいのだが、頭はわりとしっかりしているので、暇で困る。
早く、ガラスを作りたいのだが、いちいち「ぐお!」と言いながらでないと動けない。
というか、常に片手は何かに掴まっていないと、自立できないから、どうしようもない。

この痛みを、なんとかしようとしてみたが、無駄だった。

一日では絶対に治まらない。
初日がひどいのは確かだが、2日め、3日めも動けないほど痛い。
それに腫れがなかなか引かないのが困る。

とりあえず、痛み止めのロキソニンと、それが胃に悪いので、胃薬を一緒に飲み、足を少し上げて、冷やすぐらいしか対策はない。

あとは、気を紛らわすために、本を読むか、音楽を聞くか。
頭はなんともないので、頭を使うことなら、何でもできる。

というか、仕事ができないので、何かしたい。

しょうがないので、このブログを移転する事にした。

 

しばらくは、このブログに新規記事も書くけど、早めに新ブログに移転する予定です。

 

    

人吉市が大変な事に。

今年の雨は限度を超えていたようだ。

線状降水帯が発生し、球磨川がとうとう氾濫してしまった。

商店街は水浸し。

魚座民芸店さんも浸水したとの情報がある。

今日もまた雨。

「時によりすぐれば民の嘆きなり八大龍王雨やめたまへ」

と祈る。

新型コロナのせいじゃないだろうけど、

いろんなものが壊れ始めた。
新型コロナで訳わからなくなっている世の中のことじゃなくて、
ごくごく内輪のうちの話だ。

まず、土砂降りの日に軽トラが止まった。
坂道を登ってストトンと、動かなくなった。
幸い車の少ない山道だったので、路肩に寄せて迎えにきてもらった。

次に冷蔵庫の製氷機ユニットが落ちてきた。
なんか箱ようのプラのカタマリが氷部屋にあるな、と思ったら、
製氷機をおさえていたツメが折れていて、ユニットが落ちてきている。
当然氷は、自動製氷できない。

次に、ガラス小屋のスポットクーラが、どがが!とひどい音を立て、
これはひょっとして?と見てみるとぶっ壊れていた。
ラジエターを冷やしているファンの羽が見事に3枚とも根本から折れている。

そして、最近暑いからクーラーテストしとかんと、と久しぶりに家のクーラーをつけたら、「?ぬるい?」ガスが抜けたらしく、涼風とは言い難い風しか出てこない。

これは最近と言っても、約一ヶ月ほど前から、次々と起こった不幸だ。
つまり、あの新型コロナで、自粛の真っ最中の出来事。
私も、展示会の予定が吹っ飛び、さまよえる自営業者の一角に身を置くことになった。

時間ができたので、これ幸いと、畑を10畝起こし、サトイモと、トマトとキュウリと
ナスとトウモロコシとエダマメとツルムラサキとショウガとダイコンとサツマイモを植え、それから木を切り、歯医者に行った。

これで少し元気が出たので、気を取り直し、いろんな壊れたものを直すことにとりかかった。
ものを直すのには気力がいるのだ。

とりあえずは、一番気力がいらない、人にお願いするメソッドをとり、
軽トラ修理をモータースに依頼する。

ダメなときは中古を買うしかないか、と半分あきらめつつ。

ところが、なんと、ディストリビュータのパッキンが古くて水が侵入したらしく、
交換したら、あっさりエンジンがかかったとモータースさん。

いや助かりました。

さすがプロである。

さて次は、ブラブラしてる製氷機ユニットをなんとかせねば。
これは電気屋に言っても、新品を買えと言われるだろうから自分でなんとかせねば。
なんせ新型コロナでうちは緊縮財政なのである。

  つづく。

 

ミスト扇風機買うべきか?

さて、買うか迷ってる例のミスト扇風機。

アマゾンと、楽天で、値段を調べてみたが、なんかかえって混乱してきた。

ミスト機能と、扇風機がくっついたものだと、高い。

2万から、3万、4万越えもある。

さすがに効果のわからんものに4万払うのはどうか。

で、これって業務用扇風機にミスト発生のホースが付いただけだよね。

じゃあ、別々に買って、合体させたらいいじゃん。

合体で、一万しないじゃん。

何で?

どうしよう?

無駄な抵抗を今年もするか。

毎年、この時期になると吹きガラスの現場は地獄に近くなってくる。

新しい扇風機、首巻き冷タオル、新素材のTシャツ、毎年、期待をもって取り入れられた新人らは全て、徒労となってしまった。

まったく期待外れだった。

今年は、しかし、謎の大型新人、ミストファンを導入してみようか?
と、本気で考えている。

毎日クソ暑い中、真面目に作っているのに、仕事が全然終わらないのだ。
このままだと、また去年のように、ダウンしてしまいそうで怖い。

で、この際思い切って、謎の冷却器、二大巨塔の一つ、ミストファンに目をつけ、本格導入を検討中。

ちなみに、もう一つの謎の冷却器は、「個人用冷却器、クーレットチューブタイプ」であるのだが、両方とも、けっこうな値段がするのだが、はたして本当に涼しくなって、使える(ここが肝心)のか、その肝心なところが、まったく情報が出てこない。

「個人用冷却器、クーレットチューブタイプ」は、コンプレッサーにつなげて、圧縮空気で、冷却するらしいのだが、それだと、コンプレッサーのホースをつなげたまま移動するのだろうか?
で、ホースからシューシューと吹き出し音がするのか?んな、まるで、変な宇宙飛行士みたいで、宇宙人もびっくりじゃないか。

ちょっとそれは、効果もわからんのに、高いお金を出して人柱になるのも考えものである。

で、ここはひとつ、ミストファンで検討を。

ま、とりあえず、キリ吹きで、シュッシュッと、試してからだな。高いし。

涼しい朝。

大陸からの爆弾低気圧一過の朝。

蒸し暑かった昨日とは打って変わって涼しい風が吹いている。

これくらいで、今年の夏は終わりだったらいいのだが、今からがひどいのだ。