メイキング・オブ ザ ディーエム、あんど、ガラスの撮影のコツについて

展示会の葉書を自分で作ることが出来るようになったけど、いい事ばかりではありません。

まず、当たり前ですが、時間を取られること。次にボツが多くなるのが問題。

すぐ変えられるので、ダメ出ししては、ボツにする。

たとえば今回製作中の葉書。

「もういいかげん、作品がばーんと載ってて、いかにも展示会ですっ!ちうのは、ハガキ貰う人も飽きてるだろうから、今回はオレの写真を全面にばーんと出したのにしよう!」

と私。

2013923a

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この画期的作戦は、

「あなたの写真で人が来る訳ないでしょ。」

と、相方にあっさり却下される。

ねばったがダメでした。。

次に我が家の愛玩猫の「くまち」が私のガラスの器で、美味しそうに食事しているところをフューチャリングしてアップしようとしましたが、ギャラリーオーナーの、

「猫が嫌いな方もいらっしゃいますから・・・」

と、これも却下。

DSCF2578

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多分「猫嫌い・・・」はうまい言い訳を思いついたからそう言われただけで、おそらく、私があらぬ方向に暴走しそうな危険性をいち早く感じ取られたもの、と推察されます。

最後は私がプロ並みの撮影テクニックを発動させ、一気撮りを敢行。

ま、やっぱりこんな感じが無難なんですな。

 

2013923bb

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてここで、

ガラス作品の写真撮りちょこっとアドバイス。

ガラス作品を撮影する時、マクロモードを使って撮りがちですが、マクロモードだと、レンズに近いところだけ大きく撮れてしまい、作品のフォルムを崩してしまいます。

で、この場合、望遠レンズを使って、かなり離れて撮るのがいい感じになるのです。

この写真で、2メートルぐらいは離れて撮ってます。

望遠を使うことで、背景がボケるのも、メリットです。

あと、ガラスは逆光気味で撮ると透明感が出ます。

順光で、たとえばフラッシュなどを前から当てるとガラス表面がテカテカなってよくありません。

逆光で撮るので、露出は2から3段階くらい、オーバーにして、明るめに撮ります。

そうすることで、背景が白飛びになり、作品を際立たせることができます。

 

しかしながら自宅撮りだと光のコントロールが出来ないので、季節が写真に出てしまい、一回使った写真は季節が変わると使えなくなるのが残念なところ。

例えば春に撮ったこの写真。いかにも春の空気でしょ?

2013922c

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の写真と比べて見ると、季節の違いがよくわかりますね。

プロみたいに、スタジオで撮影したら、写真の使い回しができるのになあ。

ということでDMの完成形は、私のホームページをご覧下され。では。

私的な詩的吹きガラスたち http://wp.me/p2DQZn-bn

 

オールバイ・マイセルフで器用貧乏。

一時代前は考えられもしなかったことを私はしている。

何かというとつまり、デジカメで写真を撮り、相方がデザインソフトで展示会の葉書を作って印刷屋さんに持ち込んでいるのである。

まったくオールバイ・マイセルフ状態で、雇用貧乏もとい、器用貧乏が加速し続けている。

器用貧乏スパイラルに、はまったようだ。

たいがいの事は素人でも出来るようになったが、それも良し悪しだな、と貧乏暇なしは思う。

2013922a

ちょっと変わった展示会に参加。

以前、鹿児島のエアポートギャラリーで展示した時、

熱心に私の小瓶を見ておられる女性がおられた。

記憶が定かでないが、行きの便の時に目に止められて、帰りの便で購入されたように覚えている。

 

今回の遊楽館の展示会、お仏壇の方といっしょの珍しい会であるが、

実はそのエアポートギャラリーの展示の折に、「ぜひ、私の瓶をお骨入れに使いたい。」

とのお申し出があったのがきっかけである。

 

お話を聞くと、仏壇作りの地である川辺で、ミニ仏壇を作る計画があり、そのコーディネートをされておられるとの事。

「東京と鹿児島をしょっちゅう行き来しますので、空港に来たら(エアポートギャラリーを)よく覗くのです。」

と笑っておられた。

 

それから数年たち、シンプルで美しい小箱の仏壇が出来て、今回の展示会となった。

併せて渓山窯南州工房さんの薩摩焼の作品や、川辺焼きのファクトリー17さんの作品も展示される。

ちょっと変わってはいるが、見応えのある展示会だと思う。

ぜひご覧いただければ幸いである。

mo_20139133

 
"ちょっと変わった展示会に参加。" の続きを読む

一人親方はオールバイ・マイセルフ

自営業といえば、何となく聞こえはいいが、最近なんか言葉的に陳腐化しているような気がするので自分では心の中で「親方」と呼んでいる。

「親方〜!こいつはどうしましょ!」

「あーそいつは時間食いそうだから、とりあえずこっちを片付けてからいっしょにやっちまおうや!」

と心の中で、弟子とやり取りしつつ仕事すると、なかなかはかどるのだ。

で、今日はDM用の写真撮影。

mo_20139131

(近日公開予定のため一部画像をカットしております。)

「そいつをもちっと左だ!」

と弟子に的確な指示を出しつつ、ちゃきちゃき撮影をこなす。

ま、30分ですんだ。

mo_20139132

(近日公開予定のため一部画像をひっくり返してしております。)

 

P.S.

タイトルの「オールバイ・マイセルフ」はエリック=カルメンの名曲でもあるが、私の作業中、頭のなかでぐるぐる回っている「オールバイ・マイセルフ」はブラインドウイリーマクテルの歌うオールドタイムブルース。

「♫全部 ひっとりでっ!」

と陽気に歌っていてテンポがいい。

ホントに何もかも一人で楽しくやっていそうだ。

 

 

 

 

放っておくと、タネがふえるものならば・・・

柑橘類の木が一本あるといいな、と、柚子の木を植えておいたが、何も管理せず、ほたりっぱなしである。

久しぶりに草払いをして、背の高さより伸びた草むらの中から柚子の木を発掘してみた。

すると、いつの間にかゆずの実がたわわに実っているではないか!

mo_20139102

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うれしくなって早速、柚子ジュースを作る。

と言っても氷水に柚子を絞って入れただけだが、大汗をかいた草刈りのあとにはうまい。

mo_20139101

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしこの種の多さはすごい。

あまりに放っておいたから、柚子の木のほうも、子孫絶滅の危機感をもったのだろうか。

私もこうあらねばと感じ入る、よく晴れた秋の午後である。

こんどは岡山で。「くらしのぎゃらりー」さんで二人展

急に涼しくなりました。

うちの家では、「ガラスの窯の火を落とすと涼しくなる。」

「新しい扇風機を買うと、急に涼しくなる。」などのジンクスがありますが、今年もまったくそのとおり。

せっかく新しい扇風機を買ったのに「ご無用」になりました。

しかも、ちょっとがんばって、流行りの超節電DC扇風機にしたのに・・・高かったんだぞ。

今朝など、最低気温が23度。

ほんの10日ほど前は朝っぱらから30度とかだったのが嘘のようだ。

暑くてパソコンをさわるのもいやだったが、やっと普通にさわれるようになった。

夏の超過密スケジュールも終わり、これからは、ややのんびりと秋の展示会にはいります。

まずは、岡山「くらしのぎゃらりー」さんで、七尾氏と二人展。

よろしくです。

mo_2013963

 
mo_2013960

いつまで暑いのだ!(新しい扇風機が欲しい。できればDC扇風機を)

今年は小屋を改造したので、早速、壁を取っ払って風通しを良くしてみたのだが、こう暑くては無駄、無駄、無駄。

2013822b

 

 

やはり頼るものといえば扇風機しかない訳で、
私は毎年扇風機を買う習慣、というか、まあ癖みたいなもの、
があるのだが、今年は遠慮していた。

「ちょっと扇風機を買いに行って来る」

と言うと、

「えー〜またー?」

とか

「電気好きじゃん!」

とか言われるのがしゃくなのだ。

まあ黙って買いに行ってもいいのだが、去年買ったばかりの扇風機を蹴っとばして、壊れた(とても、もろい扇風機だったので)ことがあるので、やはり皆の了承を取った上でないと、非常にきびしい。

しかし、このところのいっかな気温の下がらない暑さで、さすがに皆まいって来ているようだ。

子供たちも大きくなってくると、表面積が増えるせいで、去年までは「首振り」にして二人で使っていた扇風機を、今年は一人で一台、専有している。

「これはやっぱり扇風機がもう一台いるなあ〜」

とつぶやいても、だれも反応しなくなってきている。

これは無言の否定か?了承か?

私は多分、了承だと思う。

2013822a

熊本県の八代市の珈琲店ミックさんで。

八代の味のある喫茶店、ミックさんで二年ぶりの展示会です。

八代駅前のお店なので、場所はわかりやすいです。

2013.8.15mick

 

すいません今回ちょっとハガキの画像が悪いですね。

現物が欲しい方にはお送りしますからコメント欄からでも連絡下さい。

お店を始められて42年!のとても暖かいお人柄のマスターと、娘さん、そして働き者のスタッフの方たちと、ジャズと、絵画。

居心地の良い場所です。

ところで、昨日気付いたのですが、

九州新幹線の駅は新しく作った訳ですので、今までの鹿児島本線の駅とはだいぶ離れたところに新幹線の駅があったりします。

例えば八代駅と、新八代駅は2キロぐらい離れています。

ところが、鹿児島県内の新幹線の駅は全て、今までの駅と同じ所に作ってあります。

全てと言っても、鹿児島中央駅、川内駅、出水駅の3つですが。

そしてなぜか、県を越えて、熊本県、水俣に来ると、水俣駅と新水俣駅、これもかなり離れています。

3キロ近く離れているのでは?

なんでこうなったのでしょう?

なんか鹿児島県はずるしたのでしょうか?

ま、いろいろありますから。

そゆことでまた。

 

2013.8.15mick1

さらに展示会、東京は板橋区「麦草」さんです。

毎度の事ながら、暑くなると忙しい因果な吹きガラスの仕事。

この時期は2つも3つも展示会を抱えつつ、注文品をこなさなくてはならないので、ついふらっと倒れそうになる。

倒れてぐうぐう寝たらさぞかし気持ちよかろう、と思うのだが、そのまま「ども」になっても家族がさぞかし迷惑だろう。

 

展示会が重なると、自分が行けなくなる会も多くなってくるので、何とかせねばと思っている。

たしかに、吹きガラスは夏場売れるが、それに合わせて自分で右往左往しているところもあるのではないだろうか。

一年間分散して、展示会を開いてもそれはそれで、まとまるのではないかと思うのだ。

 

今回、麦草さんの展示には、酒器を中心に、普段使いの定番作品を作りこんだ。

併せて、私の今までの、二度と作れないであろう自信作も展示するので、見応えのある会になると思う。

 

暇な方は見にいらして下さい。

 

初日20日は、在廊予定です。

 

器「麦草」
器「麦草」

 

2013.7.20麦草2

 

天気がいいので太陽光発電。

梅雨明けした太陽がまぶしいので、太陽光パネルを日干しする。

座布団よりも小さいパネルなので気楽に干せるのがいい。

なまじ大きいと動かすのが面倒くさくなるが、この大きさだと、日当たりのいいところにすぐに動かせる。

朝と、真昼間と、夕方とではけっこう日当たりのいい場所が違う。

まめに動かすのもよし、いい加減でほっておくのもよし。

小さなバッテリーなのですぐに充電できてしまうし。

充電した電気は今のところLEDの作業灯に使用している。

2013711a