「ロケットストーブ」もしくは「ロケットマスヒーター」製作記録 第二回

お待たせしました。

ロケットストーブ製作記録、二回目です。

この連載記事は常にサイドメニューに表示させておきたいがゆえ、固定記事として書きました。
ブログの日常記事で書くと、過去記事の中に埋もれて、どこに行ったか、わからなくなるかもしれないからです。

それゆえ、クリックの手間が一つ増えますが、何卒ご了承下さい。

かわいい記事なんです。

「ロケットストーブ」製作第二回
20140323bIMG_0833


「ヌスミ」とは?の写真を整理しました。(小屋改造計画)(楽しい小屋造り)

小屋の改造写真を整理したのでアップしときます。

好きな人にはたまらんでしょうが、興味ない人はスルーした方がいいです。

mo_201403145

 

 「ヌスミ」とは?の作業工程写真をアップしときます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事  「ヌスミ」とは? 職人言葉って面白いですね。

お前!ここでも働いてるのか?

暖かくなってきたので、久しぶりに人吉の魚座民芸店にガラスの納品に行く。

2014311aIMG_0770

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定番のコップ、小さな一輪挿しなど、いろいろ。

 

人吉市という場所は不思議な所で、独特の文化圏を形成している。

町中いたるところある温泉。

急に出っくわす、美味しそうなお店(うなぎ屋とか、蕎麦屋とか、ラーメン屋とか、うどん屋とか、和菓子屋とか)

山に囲まれた土地柄のゆえ、林業が根付いており、本業仕様の道具を扱う鍛冶屋さんが、ちゃんと仕事をしている。

蒸留しないほうが、すごく美味しい日本酒になるのに、あえて米焼酎に蒸留して、無限のバリエーションを生む球磨焼酎文化を創りだしている不思議。

などなど、物好きな人々が住む町である。

亡くなられた先代の魚座民芸店の、ご主人が、

「ここの人達は目が肥えているから、良い物を出しなさい。」

と言われたが、まったくその通りで、町全体が物好きな気分、

のオーラをかもし出しているように感じる。

 

帰り、

いつものお気に入りの温泉に寄ったら、

あいつが、働いていた。

2014311bIMG_0741

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おいおい、お前働きすぎだろ、くまもん!

2014311cIMG_0742