気がつくと、萩の白い花が散り始めている。
不思議に咲くのも散るのも静かな花で、昔の日本人はそんなところを秋の花として愛したのだろう。
今はコスモスが秋の花になってしまったが、花札にはできないな。
さて、今日は少し時間があったので、買っといた小型ファンの結線をして、使えるようにする。
薪炭ガラス窯はエアを強制的に入れた方が温度が上がるようなので、流量の大きなACファンをオークションで手に入れといたのだ。
一つはカタツムリ型のシロッコファン、もひとつはふつうのACファンだ。
近ごろは、こういうパーツがネットで手に入れられるようになって、わたしみたいな、自分でやるぜ派にはいい時代になったもんだ。
その他の政治経済とかは近未来的な退廃的崩壊状態だがそこがまた近未来的ではある。
昔はいい時代ではあったが、私の少年の頃はホームセンターすらなく、こういうコマい部品を買うのにも、地元の業者しか入らないコアな卸売専門業者に覚悟を決めて入り、「〇〇が欲しいのですが・・・・」というと、オレに聞け!みたいなオヤジが出てきて、「なんにするんだ!」と聞かれて、いや、あんたに言ってもわからんだろ、オレみたいな非常識な使い方、とも言えず、適当な分かりやすい言い訳をしつつ買うのが苦痛だった。値段も、最後におっさんが分厚いカタログをめくって調べるまでわからんし、結局以外に安かったりするのだが、とにかく手に入れるまでの過程が大変だった。
だからパソコンの画面で、値段と寸法を確認しながら買える、というのは、もう、理想的なのですね。
その分、余計なものまで買ったりするが。
そういう事で、すぐに、強制ファン、つまり薪、炭用の電気フイゴがすぐにできてしまった。
さてさて、シロッコファンと、普通のACファンを並べて、風量実験してみよう。
以外な事にシロッコファンはその、いかにも大風量があります!という外見からは期待ハズレな風量であった。
普通のACファンのほうが、少し、風量体積は勝ってるのではないかと思う。
ただ、シロッコファンのほうが、風が絞られてて吹いてくるのはいいのだが。
あとは、明日、実際に焚いて実験するしかあるまい。
シロッコファンのほうが高かったんだがな。