投稿日: 2013年4月21日2013年4月21日 投稿者: 森永 豊バケツ割れ。 先日は小屋の窓が壊れたが、今日はバケツがバコリと割れた。 ものが壊れるときは続くものである。 どんなものにせよ、自分のものがこわれることはユカイなことじゃないが、このバケツはこんなふうに割れた。 縁一枚残して、口のところがパコーンときれいに取れたのである。 こんなユカイな割れ方をしてくれるとうれしい。 割れたところから余計な水が出るのが面白そうだ。 なんだかきのう作った片口に似ている。 こちらもあわせてどうぞ。サスマタも進化するのだ。吹きガラスの重要な道具として。「ヌスミ」とは? 職人言葉って面白いですね。ありがとうございました。武岡トンネルも開通めでたし。でも消費税のばかもので気分ふさぐなぜ鹿児島のガラス作家は仲がいいのか?そこのところ。今日は楽しい検針日!冷蔵庫を替えたら電気代は下がるか?やっぱりドツボ。