投稿日: 2013年4月21日2013年4月21日 投稿者: 森永 豊バケツ割れ。 先日は小屋の窓が壊れたが、今日はバケツがバコリと割れた。 ものが壊れるときは続くものである。 どんなものにせよ、自分のものがこわれることはユカイなことじゃないが、このバケツはこんなふうに割れた。 縁一枚残して、口のところがパコーンときれいに取れたのである。 こんなユカイな割れ方をしてくれるとうれしい。 割れたところから余計な水が出るのが面白そうだ。 なんだかきのう作った片口に似ている。 こちらもあわせてどうぞ。ヒロ画廊さんが動画をアップしてくださいました。とうとう暑い暑い夏がやってきた。アンカ(豆炭)と、炭火と、練炭火鉢と、薪燃焼時の一酸化炭素について考えてみる。エムズギャラリーさんに出品するもの。ガラスという、不思議に透明な器が生まれた事の不思議もあるのだが、 今回は、薪と炭を使った吹きガラスを始めてしまった事による、燃焼の不思議の、訳のわからなさがメインの気持ちだ。いつまで暑いのだ!(新しい扇風機が欲しい。できればDC扇風機を)