マルチで行こうぜ!なのかな?

ポンテあとを削るための先端砥石(カーボランダムポイントというやつ)が無くなってきたので、いつもの歯科道具店に買いに行ったら事務所の中にTシャツがいっぱい飾ってある。

ひょっとして商売替えしたのでは?

と心配になって聞いてみると、今までどおり歯科道具も扱っているのだが、今度からTシャツも扱ってマルチ化を図っているのだそうだ。

歯科道具の専門店だから、市内の歯医者さんや歯科技工士さんたちの御用達で経営は堅いのだろうと思っていたら、安売りをする業者が市外から営業に来るので、なかなか厳しい状況らしい。

 

2013220a1

 

 

 

 

 

 

 

 

はたから見ると、いい仕事のようでも実際はいろいろとあるのは何の仕事でもそうなのだが、今の時代の極端な一極集中化と、安売りムーブメントには、専門的で見た目いささか安定的な会社でも漠然たる不安感を感じているのかな、と思った事である。

私の住んでいるこの市でもそうだが、個人商店が、まるでロウソクの火がひっそりと消えるようにシャッターを閉めたままにしてしまう姿を、珍しくもない事のように感じながら、ここ2,30年のところずっと見てきた。

閉まるたんびに、

「ごめんなさい、最近行ってなかったね」

と、心のなかで罪悪感を感じながら。

この流れがどこまで行くのか私にはわからないが、大型ディスカウントショップのムダに広い店内を、探しものを探しながらウロウロと歩くような買い物の仕方は、なんだかもう嫌になってきている。

それはバイキングで、なるべく美味そうなオカズを取ろうとウロウロするほど、オノレの浅ましさを自覚しないといけないシステムと、どこかで似ている。

別に欲しくはないのだけど、そこに取って下さいとばかりに並んでいるから、いちいち選ばないといけない煩わしさにうんざりする。

なんでも選んでいいような気前のいいシステムのように見えて実は、選択と給仕のサービスがお客の仕事になってしまっているのだ。

「おばちゃん!コロッケちょうだい」

「はーい!何個?」

「4個。」

別に、コロッケの中身がミンチだろうが、ポテトだろうがどうでもいいのだ。

おばちゃんが作るものならば。

 

 

 

 

 

 

 

今日は楽しい検針日!冷蔵庫を替えたら電気代は下がるか?

やっと来ました。

九州電力の検針です。

先月1月18日に冷蔵庫を最近の消費電力の少ないヤツに替えました。

ドアを開けて、なんか美味しそうなのないかなー?と、探しても何もないのにむなしく探し続けていると、

「いいかげんにあきらめなさい!」

と、音とLEDの光で警告してくれるという、親切なヤツです。

2013216b

 

 

 

 

 

 

 

そして消費電力は以前の冷蔵庫と比べて約、半分という(数字上)節電ぶりです。

古い小さな冷蔵庫を無理して使うより、最近の節電タイプの大きめの冷蔵庫のほうが、電気代が安くなる。

と、まことしやかに言われていますが、

「どうせトウシバとかのインボーだろ」と私は、まゆつばでしたが調べてみたらどうも本当のようです。

ならば!

「九州電力にムダ銭は一銭たりとも払わなーい!」

ことを今の生きがいにしている私は、実践してみるしかありまっせん。

替えました。冷蔵庫。

 

で、今日が2月16日で、替えてから約一ヶ月たって、九州電力の検針が来ました。

さて!結果はいかん!?

2013216a

 

 

 

 

 

先月が、3,408円でしたので、千円近くムダ銭を払わないで済んだことになります。

完全に勝ったな、と誰にともなく自慢したくなりました。

(・・・・もとを取るのは何年後だよ?)

(・・・新型冷蔵庫は約8万でした。)

 

10年日記

2013215

 

 

 

 

 

 

 

子供が学校の宿題の日記に「なにを書こう?」と悩んでいる。

「そんなに毎日、日記書かんでもいいよ、とうちゃんなんて最近全然書いてないし」

と、久しぶりに10年日記を開いてみたら、意外とちゃんと書いてあるので、親子でびっくりする。

年によって3,4ヶ月書いてなかったり、半年書いてなかったりといろいろだが、どのページにも一応なんか書いてある。

10年日記の良いところは数年前のこの日に何をしていたか一目でわかるとこだ。

たとえば2年前は「ねる」とある。次の日も「ネル」なので、おそらく風邪で寝込んだのだろう。

日記を書く元気があったのには感心する。

 

そして2008年の今頃からじわじわと灯油価格が上がり始め、この年には窯を基礎だけ残して築き直す大改造をしている。

上がり続ける灯油代に対応すべく、窯の燃費節約をねらってのことだ。

ついでに、より良くさましが効くようにダブルサマシ、つまりさまし炉を2つ作り、「今日はこっち、あしたはこっちのさましに入れる。」ことができるようにした。これでだいぶ仕事もやりやすくなった。

だが、改造が終わってガラスを作り始めた春から夏にかけ、さらに灯油価格は上がり続け、7月22日にはリッター当たり120円にまで高騰している。

今、上がってもリッター100円程度なのは、この時に「消費者の堪忍袋の緒」の切れぐあいを試したのではないか?と勘ぐりたくなる。

でもまだこのころは原子力発電所も爆発しておらず、平和な時代ではあったのだ。

このころからどんどん悪くなっていった。

10年日記をつけているとこのように時代の流れがよくわかって、すばらしいものである。

しばらくつけてなかったけど、また書き始めようと思います。

(終)

明日は明日の風が吹く

あけましておめでとうございます。

今頃何をゆってる?と思われるでしょうが、今日は旧暦の元旦です。

これこのとおり。

2013210a1

 

 

 

 

 

 

 

 

うちでは昨夜、お蕎麦を食べ、今朝はお雑煮を食べて、お正月をお祝いしました。

そのあとなぜか、大掃除に移行してしまいましたが。天気がよかったので。

ちなみに、この写真の日めくりカレンダーですが、今日のように旧暦がわかったり、とか大変役に立つのですが、今日の格言や、今日は何の日?とかも書いてあって、面白いです。

ブログタイトルの「明日は明日の風が吹く」は、(幕末、明治期の歌舞伎脚本作者 河竹黙阿弥 1816~1893)の言葉のようで、手垢にまみれた言葉ですが、改めて歌舞伎脚本の方から言われると、なるほど、実に真実をついた言葉だなあ、と、ぐっときます。

そう、明日は明日の風がまた新しく吹くのです。素晴らしいことではないですか。

ほんでカレンダーの、今日は何の日?を見ると。

「ニットの日」

2月10日だから、ニット?

正月気分をこわさんでくだされ。

 

「旧ブログより」小花瓶 吹きガラスの小さな花瓶を作りたくて。

吹きガラスの小さな花瓶を作りたくて。

 

2014625c1

撮影  山之口 真一     デザインスタジオ

今度鹿児島市で開く展示会用の写真をスタジオで撮ってもらう。
さすがにプロの写真はいい。
デザイナーの方々も優秀な人が揃っていて良い葉書ができた。
とりあえず、メインの写真のみアップする。

2014/6/25 新ブログへ移す。

(旧ブログより)アルマイトバケツ。2010年7月13日

NEWS! もうすぐです!鹿児島ガラス作家5人展。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知ってる人は知ってるだろうけど、なつかしのアルマイトバケツ。うちの小屋では、防火用水入れにしている。
ラベルがかっこよすぎていまだにラベルをはがせない。
写真に撮ったからそろそろいいかな。
記念にアップでもう一枚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

日誌 ガラスコップとビール (2010年7月3日)

2013224d1

 

 

 

 

 

 

 

 

角の酒屋に行ったら懐かしいラベルがあった。こうゆうのには弱い。ほとんど税金なのはわかっているけど、「デザインの勉強のため・・・」などとあたまのなかでつぶやきつつ、ふらふらと手を出す。数十年前からよく見てるのでデザインがどうの、ではなく、単に懐かしいだけなのだけど。デザインの力はこわい。

いただきまする。