1メートルあたりの価格は?ガムテープ、布テープ、マスキングテープ、セロテープ、メンディングテープ、クラフトテープ、OPPテープ、どれにしようか迷う。その2

さて、テープのコストパフォーマンスの続きを書く。

以前の記事(昔はいい時代ではあったが「〇〇が欲しいのですが・・・・」というと、オレに聞け!みたいなオヤジが出てきて、「なんにするんだ!」と聞かれ)にも書いたが、最近はネットのおかげで、値段を比較しつつ、また、寸法を確認して買い物ができるので、大変便利になった。

これをホームセンターに出かけて商品を取り出しながら、一個一個比較すると大変な手間だろうが、パソコンだとウィンドウを並べてチェックするだけなので楽だ。

それにしてもネットショップ、特にアマゾンと、モノタロウの扱う物量には、まったく驚かされる。こんなものまで売ってんのか?とか、いったい何に使うんだろう?とシロウトには想像もつかない品物まで、なんでも扱っている。
そしてその品物をちゃんと作っている会社がある、というのがまた不思議だ。
自分も変なガラスを作っているくせに、と思うが、まあそれは横に置いといて、本題に入る。

今回のテープの価格は主にモノタロウから拾ってきた。
2017年10月20日現在の価格で、消費税は8%だ。

まずは、普通の巾5センチのいわゆるガムテ、の比較から。

wpid-173f9230fe389843ba4e737c1da4c00f.png

以上が、幅5センチの、いわゆる見た目ガムテっぽいやつの比較だ。

最近、ネットショップなどの梱包でよく見る透明の梱包テープ(OPPテープ)
の、圧倒的安さに驚く。
なるほど、それで最近よく使われる訳だ。

しかもこの、OPPテープには、100メートル巻きのもあり、そいつを、最もお得な50巻き入りで、箱買いすると、1メートルあたり、1.45円(税込み)になる。
安い。

対して、養生テープ、塗装屋さんなどが使うマスキングテープの、値段設定の微妙さがおもしろい。ふつうに、仕事が終わったあと剥がしやすい粘着力の弱いやつだと、布テープよりやや高めだが、これが粘着力の強いやつになると、高いのである。これなら、ふつうに粘着力の強い、布テープや、OPPテープを使ったほうが安い。
しかしあえてこういう製品があるのは、おそらく、貼ってるときは強いけど、剥がす時は剥がしやすい、という二律背反的な仕事をせねばならん時に使うので、高いんじゃないだろうか?


ちなみに、1メートルあたり、というと、畳の短い辺が約90センチなので、それ足す10センチと、考えておくと、わかりやすい。
なんか、足す10センチとか、えらくこまい話になっているが、これはそうゆう企画の話なので、ご了承願いたい。

さて、幅5センチのいわゆるガムテは、だいたい値段が把握できてきた。


次に、プチプチで包む時用の、幅の狭いテープにいってみよう。

wpid-scmb2017-11-0321.44.57-2017-11-3-17-56.png

やはり、透明のセロテープの圧倒的安さが証明された。
この安さでは、しばらく透明テープの呪縛から逃れ得ないのも、やむなしであろう。

で、さくら養生テープってなにですか?というと、今回買ってしまったテープだ。
養生テープで、桜色が珍しかったのと、意外と安かったので、買ってしまった。


さ、これで、だいたい飲み込めてきたようだ。

畳の短辺+10センチがたテープを貼って、ほほうこれで、約6円がた貼ったなっ。
こいつは剛毅だぜ。

と、布テープを貼った時は思えば良いし、

同じく畳の短辺+10センチほど、テープを貼って、よーしこれで1.92円がた貼ってやったぜ!おれにしちゃ大盤振る舞いだ!

と、OPPテープを貼った時は、かんがえればいいのであろう。


で、お店で実際に買う時は、100円台の前半であれば、安いほうで、100円台の後半であれば、高めだと。
それで念のため、一巻き全体の長さが何メートルか?をチェックし、長ければメートルあたり単価がお得になり、短ければお得じゃなくなる。と、把握しておけばよかろう。

大雑把だが、これくらい大雑把でないと、私は、実際に店舗に行ったとき、思い出せない自信があるから、これでいいのだ。

あとはまあ、高い安いは、個人的問題になってくるので、お得かどうかとは、また別の話になる。私がさくら色の養生テープを買ったように。値段ではなく感受性の問題とかになるんです。


で、結局私は今回こんなのを買った。

wpid-I201711MG_0187-2017-11-3-17-56.jpg

さくら色の養生テープと、巾の狭いメンディングテープ、と、われもの注意テープ。

値段もそこそこで、剥がれやすく、かつ剥がれにくいであろうとゆうことで。

コストパフォーマンス的には、圧倒的に安いOPPテープと、セロテープになるのだが、私は、剥がしやすさ、を優先した。
なぜなら、もいっかい使うからだ。
かっこつけるとリ、ユース派だから。

最近は、ほんとにOPPテープで梱包されて送ってくる場合が多く、こいつが、剥がしにくいのなんのって、もう、プチプチが、こいつで貼られてあると、リ、ユースは絶望的だ。
接着力が強い上に、テープが薄いので、剥がしにくい事この上ない。
てゆうか、アナタ剥がすの?なんで?って感じ。
カッターでスゥーって切って、あとは捨てればいいでしょ。と、言われてる感じ。

ま、どうせ古い人間ですから、もう、テープを見たら、爪でこしこし剥がすのが、当たり前になってんですよ。
ほんで、きれいな包装紙があったら取っといたり。

なんせ昔は、包装紙の上に、さらに紐でくくってあったりしたんですよ。
それでその紐を、爪先でぐりぐりと固結びをほどいたりして、取っといたりしたんです。

そうゆう時代もあったんです。


まあ、とにかく、私は仕事の都合で、プチプチを大量に使うので、なるべくキレイに剥がしたい。という事なんで。

あ、それから買ったものの中に、「われもの注意」ってずっと印刷してあるテープがあるけど、これもガラス屋には便利なテープ。
こいつで梱包するだけで、中身がワレモノ、ですよってアピールできるから。

ちなみに一巻き30メートルで、333円税込み。1mあたり10.76円

ちょと高いので、びやーと貼らず、「われもの注意」のとこで、一回ずつ切って、貼っている。

ま、自分はそんな人間です。

* OPPテープのOPPって何なの?

>”OPP(Oriented Poly Propylene)テープとは、ポリプロピレン材を溶融押出成型により透明なフィルムにして粘着剤を >塗布した延伸ポリプロピレンテープのこと。「 Oriented=延伸された」の意味耐水性、耐湿性、透明性に優れて >いるため、主に梱包の際に使用される。

なるほど、よくわかりました。

でもこいつって、切りにくいから、テープカッターが必須なんですよね。


以前の記事 ガムテープ、布テープ、マスキングテープ、セロテープ、メンディングテープ、クラフトテープ、OPPテープ、どれにしようか迷う。その1

カカシも疲れたようだ。

毎年の事ながら、私の工房も、外も今年の夏は暑かった。

しかし、それも今日までだろう、と思いたい。

いいかげん涼しくなってくれないと、夏の間あまりの暑さにやられてしまった制作時間の挽回ができない。

今日、田んぼの横を通り過ぎようとしたら、人が倒れていたのでびっくりする。

と、よく見たらなんだカカシ君ではないか。

それにしても、うつ伏せにしとくのはあんまりではなかろうか。

仰向けに寝かせて、合掌させろとは言わないが、せめて、その横にある、藁束にもたれかからせてやったら、そんなに驚かなかったと思うが。

いやいや暑かったですな。ご苦労様でした。

22429676_1984035398548815_4218710228968931328_n

また夏に戻る。

ここ数日、30度越えで、夏にもどったように暑い。

去年も今頃まで暑かったのだが、似たようなパターンで、ちくしょうめ!と言いたくなる。

太平洋高気圧が今頃になって異常に強いようだ。

くそのような青空が広がって、見上げると、ちくしょう!と言いたくなるが、眩しくてくしゃみが出てしまい、くやしい。

せっかく涼しくなって、少しずつ精神をいたわりながら、良いペースをつかもうとしてたのに台無しだ。

太平洋高気圧はもういいから。

暑さ寒さも彼岸まで、というのは、今までは結構その通りで、それを支えになんとかやってきたのに、30度越えでその支えを、蹴り飛ばされてしまい、私の気は地面に落ちた。

そうだ、ただの故事にせよ、何かを支えにするのは、止めないといけない。

自分を支えにせねば。(自分のどこを?)

しかしながら、残念な事に、この暑さにふと気づくと体が喜んでいるじゃないか。

さー汗いっぱいかいたから、とりあえずビールね。

それから、今日は久しぶりにカレーうどん。

(どうも今年の夏にカレーうどんにはまったのが、ぶり返したらしい。)

いやだと言いながら、体は正直なものだ。(なんだ?)パブロフか、

じゃあ、しょうがない。

カレー蕎麦にするか。

 

 

 

蚊がお湯に弱いように・・

さすがに暑い鹿児島も、朝夕は涼しくなって来て、少しは一息つけるようになった。

仕事終わりの水風呂に浸かる時間も短くなって来て、もうそろそろ、この習慣もおしまいか、と思うと少し寂しい。

ドロドロの汗だくになって、熱中症寸前でくらくらしながら入る水風呂の気持ち良さは、やはり40度超えの環境でないと、あまり気持ち良くない。
というか、たぶん、この急激な温度の落差に反応し、脳内で何かの中毒性のある快楽物質が出ているのではないか?
ちょっとした麻薬物質に近いような。

そういえばサウナから出て、ブワシャーンと水風呂に入り、「うフォー!」などど、奇声を上げている人の周りにはあまり近づきたくないが、やはり、麻薬物質的なうさんなかんじを直感的に避けているんだと思う。

気をつけよう。お互い。

で、まあうちの40度超えの工房であるが、ドアや窓を開けっ放しにしているので、蚊が入り込み水を張っているバケツなどに卵を産み付ける。
しばらく水を取り替えないでいると、そのうちボウフラが、プルプルしているのを発見するのだが、このバケツをバケツごと窯の熱い所に置いておくと(ちなみにブリキ製のバケツです)そのうちお湯になり、ボウフラは全滅してしまう。だいたい50度くらいで、もう死んでしまうのじゃないだろうか。

だから意外とボウフラは熱に弱いのである。
蚊に刺された時、お湯を掛けたり、お風呂に入るとかゆみが引くのも、蚊の毒がお湯に弱いかららしい。

ま、そんな訳で、私もすっかり水風呂に慣れてしまい、お風呂にお湯が入っていると、違和感を感じるようになってしまった。
まさか入って死にはしないが、弱りそうな気がする。

baketu20178

ストリートビューは、こんなとこにも入り込んでいたの?(お堀じゃ)

知人のお店が、柳川藩主の門番小屋を借りて、期間限定ショップをオープンするという・・・?

?門番小屋でお店? できるの?

よく聞いてみると、九州は福岡県柳川市に、柳川藩主立花邸というものがあり、そこの門番小屋でお店を開くらしい。

門番小屋とあなどっては、いけない。
こんなにいい感じの、小屋というか、もう家ですね。

ssyanagawa 2017-08-29 19.03.26

で、柳川といえば、お堀を巡る川下りが有名なのだが、

立花邸を見ようと、グーグル・ストリートビューを開いたら、こんな画面が出て驚いた。

scyanagawa3 2017-08-29 20.13.05

何と!ストリートビューは、川下りまで道という認識で、入り込んでいたのですね。

おそるべし、グーグル。

そのうち、俺のケツの穴からも入り込むかもな〜

いやいや失礼しました。

気象庁は天気予報を放棄するか?

気象庁の予報が大幅に外れて、スーパー猛暑とか言ってたのが大外れ、どうしてくれるんだ気象庁!ソンガイをどうしてくれるんだ気象庁!と巷では騒いでいるようだが、天気予報は外れるものだし、外れるから我々一般人が、地元の海や山を見て天気を当てて、

「どーじゃ気象庁、おまんの天気はいっちょんあてんならんど!」

と威張れるのがいいのだ。

そもそもどうして気象庁が天気予報に手を出したのか発端は知らないが、気象庁の持つデーター収集能力は、膨大、甚大なもので、それこそ北極から南極まで、海の底から宇宙衛星まで、長大なセンサーを張り巡らしてる訳で、それにプラス、過去の天気データーをも膨大に所持して、検索、参考に出来る訳だから、ある日、神の視点を得たような気がしてしまい、天気予報などどいう、神をもおそれぬふるまいをし始めてしまったのではないだろうか。

この際だから、天気予報事業からは潔く撤退して、気象庁は、膨大な気象データだけをわかりやすく、皆に公開して(もちろん今でもそうしているのだが、何がどこにあるのか複雑で、分かりにくい)あとは、地元の一般人や、気象予報士さんたちにまかせる、というので良いと思うのだが。

そうして、皆、勝手放題に好きなこと言えばいいのだ。

もちろん私も言うだろう。

ぷち氷河期が来そうだ。とか。

狂ったようなものが朝に来る時。

朝方、激しい雨の音に目が覚める。
雨だけでなく風も強い音がする。

朝方の雨は、日が昇るころにはたいがい止んでしまうが、もしこのまま止まなかったら、と思うと、変に頭が冴えてしまう。

地震にしろ、洪水にしろ、こんなふうにいきなり来るんだろうな。

こんなふうに、予告もなく狂ったようなものが朝に来て、日常は簡単になぎ倒されてしまうのだろうな。

そういえば昨日は原爆の日だったか。

残ったスイカを早めに食べておかないと。

 7th August 2017 wrote

夏の草刈り。

草が茫々と茂った庭をなんとか草刈りする。

とりあえず、盛夏に一回でも草刈りをしたら、なんとなく猛暑に勝ったような気がする。

拾った数珠玉の実をばらまいてたら、ものすごく繁殖し、二メートルを超える巨大数珠の草、とゆうより木が林立した状態になっていたのをバッサバッサと刈り倒したので、スッキリなった。

それにしても植物は土と水と太陽の光だけでこんなに大きくなる。草刈りしただけで、勝ったのどうのと喜んでいる自分は本当に小さい生物だ。

台風過ぎてまた暑くなった。引っ越したい。

台風5号は、結局歴代3位の長期台風になったそうだ。
せっかく応援していたのに、一位になれなくて残念であった。

台風のときは風が吹いて涼しかったのだが、台風が過ぎたら、とたんに蒸し暑くなってたまらん。
冷房のきいた車に乗っていて、車から降りたとたんむわっときて、メガネがくもって真っ白になる、というマヌケな目にあうのも悲しい。

それにしてもつくずく鹿児島の夏は長い、まだまだ8月初旬、夏の折り返し点だ。10月の半ばごろまで暑いのを覚悟しないといけない。

今年も結局火を落とせず、私の夏休みは無効だ。
あまりに暑くてダラダラと休み休み作っているから数も取れず、いっそ火を落として休んだほうが体にも、フトコロにも、セイシンにもいいのだが、人から頼まれると安請け合いする我が貧乏性がなさけない。

でももし、鹿児島で、暑いから、といって窯の火を落としていたら、7月、8月、9月、10月初めごろまで、夏休みを取らねばやってらんないから、たちまち貧乏が過酷な事になり、娘を売る事態にもなりかねない。

いっそ夏だけでも仕事のしやすい所に引っ越そうか、と本気で考えている。

先が見えた台風5号(NORU)

やきもき、させてくれた台風5号だが、今朝8月6日起きてみると、まだ屋久島にいるではないか。

しかし中心気圧は、970hpa、進路も東を向き出したので、こちら(薩摩半島、西岸側)に来るセンは無くなった。

 sc2017-08-06 6.58.34 AM 2

どうしてこんなに遅いのか、高層天気図を見てみると、

 sc2017-08-06 6.58.34 AM

まるでオムスビの中の梅干のように、高気圧Hにギュッと取り込まれた台風Lがいる。

これでは、もう瓶の中の嵐のようなもの、先が見えてきた。

ちなみに今現在、滞在していると思われる屋久島空港の気象を見てみると、

西北西の風、風速14.8メートル、気圧972.7hpa、と、大した風でもない。

このまま行けばだんだん気圧も上がり、やがて温帯低気圧になるだろう。

ただ、東と、南側に大きな雨雲をかかえているようなので、これから進路に当たる所は、雨に警戒する必要がある。

この台風5号(ノルー)は、今日6日9時で、発生してからの長さが、歴代4位になるらしい。
9日午後9時まで、台風として存在していれば、歴代一位となるらしい。

ここまで見てきたから、どうせなら一位になってほしいが、高気圧を抜けたら、スピードは一気に上がるだろうから、ちょっと無理かな。

参考リンク

気象庁 空港の気象

気象庁 高層天気図 

Joint Typhoon Warning Center (JTWC) ハワイの米軍合同台風警報センター