蚊がお湯に弱いように・・

さすがに暑い鹿児島も、朝夕は涼しくなって来て、少しは一息つけるようになった。

仕事終わりの水風呂に浸かる時間も短くなって来て、もうそろそろ、この習慣もおしまいか、と思うと少し寂しい。

ドロドロの汗だくになって、熱中症寸前でくらくらしながら入る水風呂の気持ち良さは、やはり40度超えの環境でないと、あまり気持ち良くない。
というか、たぶん、この急激な温度の落差に反応し、脳内で何かの中毒性のある快楽物質が出ているのではないか?
ちょっとした麻薬物質に近いような。

そういえばサウナから出て、ブワシャーンと水風呂に入り、「うフォー!」などど、奇声を上げている人の周りにはあまり近づきたくないが、やはり、麻薬物質的なうさんなかんじを直感的に避けているんだと思う。

気をつけよう。お互い。

で、まあうちの40度超えの工房であるが、ドアや窓を開けっ放しにしているので、蚊が入り込み水を張っているバケツなどに卵を産み付ける。
しばらく水を取り替えないでいると、そのうちボウフラが、プルプルしているのを発見するのだが、このバケツをバケツごと窯の熱い所に置いておくと(ちなみにブリキ製のバケツです)そのうちお湯になり、ボウフラは全滅してしまう。だいたい50度くらいで、もう死んでしまうのじゃないだろうか。

だから意外とボウフラは熱に弱いのである。
蚊に刺された時、お湯を掛けたり、お風呂に入るとかゆみが引くのも、蚊の毒がお湯に弱いかららしい。

ま、そんな訳で、私もすっかり水風呂に慣れてしまい、お風呂にお湯が入っていると、違和感を感じるようになってしまった。
まさか入って死にはしないが、弱りそうな気がする。

baketu20178

ストリートビューは、こんなとこにも入り込んでいたの?(お堀じゃ)

知人のお店が、柳川藩主の門番小屋を借りて、期間限定ショップをオープンするという・・・?

?門番小屋でお店? できるの?

よく聞いてみると、九州は福岡県柳川市に、柳川藩主立花邸というものがあり、そこの門番小屋でお店を開くらしい。

門番小屋とあなどっては、いけない。
こんなにいい感じの、小屋というか、もう家ですね。

ssyanagawa 2017-08-29 19.03.26

で、柳川といえば、お堀を巡る川下りが有名なのだが、

立花邸を見ようと、グーグル・ストリートビューを開いたら、こんな画面が出て驚いた。

scyanagawa3 2017-08-29 20.13.05

何と!ストリートビューは、川下りまで道という認識で、入り込んでいたのですね。

おそるべし、グーグル。

そのうち、俺のケツの穴からも入り込むかもな〜

いやいや失礼しました。

気象庁は天気予報を放棄するか?

気象庁の予報が大幅に外れて、スーパー猛暑とか言ってたのが大外れ、どうしてくれるんだ気象庁!ソンガイをどうしてくれるんだ気象庁!と巷では騒いでいるようだが、天気予報は外れるものだし、外れるから我々一般人が、地元の海や山を見て天気を当てて、

「どーじゃ気象庁、おまんの天気はいっちょんあてんならんど!」

と威張れるのがいいのだ。

そもそもどうして気象庁が天気予報に手を出したのか発端は知らないが、気象庁の持つデーター収集能力は、膨大、甚大なもので、それこそ北極から南極まで、海の底から宇宙衛星まで、長大なセンサーを張り巡らしてる訳で、それにプラス、過去の天気データーをも膨大に所持して、検索、参考に出来る訳だから、ある日、神の視点を得たような気がしてしまい、天気予報などどいう、神をもおそれぬふるまいをし始めてしまったのではないだろうか。

この際だから、天気予報事業からは潔く撤退して、気象庁は、膨大な気象データだけをわかりやすく、皆に公開して(もちろん今でもそうしているのだが、何がどこにあるのか複雑で、分かりにくい)あとは、地元の一般人や、気象予報士さんたちにまかせる、というので良いと思うのだが。

そうして、皆、勝手放題に好きなこと言えばいいのだ。

もちろん私も言うだろう。

ぷち氷河期が来そうだ。とか。

狂ったようなものが朝に来る時。

朝方、激しい雨の音に目が覚める。
雨だけでなく風も強い音がする。

朝方の雨は、日が昇るころにはたいがい止んでしまうが、もしこのまま止まなかったら、と思うと、変に頭が冴えてしまう。

地震にしろ、洪水にしろ、こんなふうにいきなり来るんだろうな。

こんなふうに、予告もなく狂ったようなものが朝に来て、日常は簡単になぎ倒されてしまうのだろうな。

そういえば昨日は原爆の日だったか。

残ったスイカを早めに食べておかないと。

 7th August 2017 wrote

夏の草刈り。

草が茫々と茂った庭をなんとか草刈りする。

とりあえず、盛夏に一回でも草刈りをしたら、なんとなく猛暑に勝ったような気がする。

拾った数珠玉の実をばらまいてたら、ものすごく繁殖し、二メートルを超える巨大数珠の草、とゆうより木が林立した状態になっていたのをバッサバッサと刈り倒したので、スッキリなった。

それにしても植物は土と水と太陽の光だけでこんなに大きくなる。草刈りしただけで、勝ったのどうのと喜んでいる自分は本当に小さい生物だ。

フェーン現象で、最高気温37.1度 そして台風5号はどうなる?(薩摩川内市2007Aug)

昨日は、今年最高気温の37.1度まで気温が上がった。

暑いのだが、フェーン現象とかで、乾燥した空気なので、屋根に登って水撒きをした。
時々、自分にも水を掛けながら、熱く焼けた瓦や、庭の木に水を撒く。

この辺(薩摩川内市)でフェーン現象は珍しく、いつもの夏なら、太平洋高気圧の緣にあたるこのあたりは「南からの湿った暖かい空気」に包まれ、大変蒸し暑き思いをする。

それが、台風5号ノルー君のおかげで、本州方面からの湿った東風が、九州山脈の南端に当たり、断熱気温減率0.5度で上昇し、気温降下しつつ乾燥。山を越えて下降の際に断熱気温減率(この場合増率というべきか?)1度で、乾燥空気のまま昇温、流入。

したらしく、乾燥して暑かったのだ。としばしこの珍しい現象を屋根から眺める。

さて、台風5号ノルー君だが、今日も台風予報師になったつもりで、どうなるか考えてみる。

米軍の予報では、さらにこちらに、直撃コース(鹿児島弁で言うとマッポシ)。おいおい。

 scb2017-08-03 17.00.08

ただ見た目だいぶ、雲がバラけて来たのが救いになるか。
最初の頃の凶暴な感じではなく、ちょっと戦えばへたるような感じ?

さすが長寿台風いやいや、長期台風。
うちのムスメいわく、
「筋肉ムキムキだった人が、年取ってフニャフニャした感じ」

おいおい失礼だろう!

それにもう一つ、東側から九州に接近している、点。
以前のデータから、偏西風に逆らう形になるので、よりヘタリやすい、感じがする。

しかし油断ならないのは、台風が通過する予定コースあたりの海水温が高い事。

 sc 2017-08-03 16.23.00

気象庁 日別海面水温

これで、今の中心気圧945hpaより、降下してきたら、あぶない。

今のところ五分五分ですか。

あしたどこまでへたるかで、対応を決めよう。

台風5号がやばい (ノルー)2017NORU

さて、迷走台風5号だが、いよいよ進路を決めたようで、うちのほうに向かって来ている。

そんなふうに進路をやすやすと決められても困るのだが。

たぶん長寿台風とかいわれてジジイあつかいされてムッとしたのかもしれない。

長期台風とかにしとけば、長期優遇金利とかな感じで、お得感が出るんだから、機嫌を悪くされず、今頃まだ太平洋上で、のんびりされていただろうに。

人はだれでもネガティブな事は言われたくないものだよ。

気象庁が、対応を誤ったという事だ。

だいたい気象庁の台風情報はヌル過ぎるのだ。

今日の同じ時刻の、気象庁の台風予想と、米軍の予想を並べてみよう。

 sc2017-08-02 10.12.49 AM
 sc2017-08-02 10.12.49 AM 2

米軍のほうがはっきりと、8月5日から6日にかけ、うちらのほう(鹿児島)が台風の勢力圏に入る事を予想している。

先日香川に行ってきたのだが、瀬戸内地方の方の台風に対するのんびり感に触れ、私が以前広島に住んでいた時の、台風が来た時の広島の方々の、のんびり感を思い出した。
台風が接近しているというのに、家の前のバケツなどの飛びそうなものもそのままなのだ。

鹿児島なら信じられないのだが、実際台風が通過してもバケツはそのまま無事だった。

まったくうらやましい話だが、だから私がいくら強烈な台風が来た時の恐怖を語ってもわかってもらえない。

海から遮るものなく直撃した時の強い台風は、本当に全てをなぎ払う恐ろしい力をもっている。

いま思い出しているのは、2015年の台風15号コーニー(GONI)のひどさだ。あまりの風の強さに「これは小屋が吹き飛ぶ」と、夜中3時ごろ起き出し、ルツボ内のガラスを全て掻き出して、ガラス炉を緊急停止した。
そのあとすぐに停電、復旧に2日ほどかかったか。田舎のほうは一週間過ぎても停電のまま、冷凍庫のアイスは溶け、道路には大木が倒れ、あちこちで瓦が飛んだ屋根や、板をもぎとられて穴の空いた小屋があった。そして一部は未だにそのままだ。

願わくば、せめてあんな事のないように祈るしかない。

名前が似てるのがいやだな。ノルー(NORU)とコーニー(GONI)。5号と15号

参考リンク

米軍台風情報 タイフーンワーニングセンター(TC Warning Graphic)をクリック。

2015年8月23日から25日 の台風15号の影響について。 ウェザーニュース

7月も終わった。(2017)

毎日暑い暑いと言ってるうちに7月も終わってしまった。

今年2017年の7月は、比較的涼しかった6月と比べ、急に暑くなったら、そのまま月末まで、暑いままという、

最低の7月だった。

さて、8月だが、迷走している変な台風5号がこっちに来てくれたら一雨降るからいいのだが。

お願いします。

プチ氷河期説はガセネタか。(いとしのIce Ages)

7月になったとたん、
もう梅雨明けか!?

と思う程、くそのように(失礼)ものすごく暑い日が続いてしまい、せっかくの6月の比較的低温状態が、台無しになってしまった。

私のように火を使う仕事は、夏は地獄以外の何ものでもなく、たとえ0.5度でもいいから気温が低いと気持ち的にうれしい。
で、ネットで、ミニ氷河期が来るかも?という記事を見つけて一時期のめり込んで、私のパソコンのブックマーク「氷河期・The Ice ages」には、膨大なサイトが登録される事となった。
しかしながら、こうゆうのは、ガセっぷりも膨大で、針小を棒大化するところがやや見受けられ、真実を見まごう深い穴にはまるおそれがある。

特に注目したサイトが、今年2017年、北極海の氷面積が夏なのに増大している!というもので、私など、0.5度の気温低下に一喜一憂しているバカには、絶大な信頼を寄せるべき情報であった。

これが本当なら、いよいよミニ氷河期(THE MINI  ICE AGES!)の到来か!と、これは無視できない情報なので、私は、その信憑性を確たるものに、したく、さらにブックマーク「氷河期・The Ice ages」に、サイトを蓄積させていった。

しかしながら、残念ながら、その信憑性は確たるものになるどころか、

 

・・・これはガセネタじゃ・・・

 

と、肩を落とすハメになってしまった。

 

結果、調べれば調べる程、信憑性のある情報は期待とは裏腹に、温暖化は進むだろう、たとえ太陽活動の減少により、ミニ氷河期が来たにせよ、温暖化による温度上昇には勝てないだろう・・・・。と、氷河期情報とは真逆のものになってしまった。

 

中でも、このADS、Arctic Data Archives System 北極データアーカイブシステム。
というサイトは、そのデーターの膨大さ、客観的正確性、が郡を抜いており、これにより、ガセネタ記事は、残念ながら雲散霧消していった。

いわく、〜北極海の氷面積が夏なのに増大している!

は、ここの北極データアーカイブシステムの、北極海の氷の増減度合いのグラフを見れば、そのガセっぷり一目瞭然であった。

ads2 2017-07-05 17.28.01

増えるどころか、最低記録を出した2012年(青線)に迫る勢いで、今年2017年(赤線)の氷面積は減少しているのだ。
(夏場に向かって、当然減るけど、その減りっぷりが、記録的だった2012年と同じぐらいのペース、という事です。)

私は完全に、

 

がっくし・・・・・・・・・

 

 

 

ときた。

希望は絶たれた。

今はこの北極データアーカイブシステムの、北極海のモニタービューをぼんやりと見て涼むしかないんだ。

ads2017-07-05 17.26.03

ルツボは大丈夫のようだ。

底にヒビの入ったルツボだが、ヒビは大きくならず、だましだまし使っている。

さすがに満杯にするのは怖いので、2分目ほど入れて、色壺で使っているが、大丈夫なようだ。

あと、2ヶ月、いや最低一ヶ月半、もってくれればいいのだが。

今年もまだ氷河期は来そうになく、それどころか例年より暑い夏が来るそうなので、早めに火を落として夏休みとしたいが、無理だろうな。

しかしながら、幸いにして今のところ、私らの所は、去年より涼しい日が続いている。

昨年の8月に、この辺の史上最高温度37・2度を記録したのだが、今年この調子なら、去年より涼しい夏になってくれるかも知れない。

油断は禁物だが。

で、最近は、気象庁のデーターを見るのがすっかり楽しみだ。

こんなふうに。

 kkionn201767 2

平均気温を表す青線が、左側の去年のグラフと比べて、今年の6月は今のところ、21度を下回っている。(緑線、筆者描く)

このまま8月まで、この楽しみが続くといいのだが。